子どもができて7年目で初めて子どもが手を振る感動を味わう

2023/9/25  

4歳の娘が初めて幼稚園のバスに乗ったのですが、バスにの中から手を振ってくれました!! 手、手、手を振ってる~~~!!!!!! 私に?!!!!! か、感動、感動・・・ ちなみに、4歳なのに何でタイトルが ...

外国人のお母さんだと子どもの忘れ物が増える件

2023/9/1  

小学校で初めての忘れ物 これは勝手な私だけの考えかもしれませんが、外国人のお母さんだと子どもの忘れ物が増える可能性があるのでは…と 我が家ではタイトル通りです。 今までうちの子どもたちは幼稚園でかなり ...

息子が小学校から泣いて帰ってくる

2023/9/1  

韓国には保健室と相談室がある 今日は息子の相談室の日でした。 韓国には保健室と相談室があり、怪我をしたら保健室に、心の問題は相談室にという具合です。 ただ、全ての小学校に相談室があるわけではないそうで ...

場面緘黙の息子が韓国の英語塾に通う

2023/8/30  

レベルテストを受ける 小学1年生の息子の友達が英語塾に通うというので、うちの息子も一緒に通うことにしました。 家の近くの英語塾はどこも「レベルテスト」というのをやって、それで入れるとか入れないとか決ま ...

韓国の小学校は夏休みが1か月もなく、冬休みは2か月

2023/8/29  

夏休みが1か月もない 7月20日から8月16日までが息子の通う、韓国の小学校の夏休みでした。 1か月もなく、とても短いですね。 でも、冬休みは1月5日から3月初めまでという2か月…。 どうやって過ごそ ...

初インスタライブ

2023/6/23  

先週になりましたが、初のインスタライブをしました。 まさか、こんなにたくさんの方がいらっしゃるとは思わなかったので、正直びっくりしましたが、とても楽しかったです。 (想定では誰もいないだろうと思い、オ ...

仁川の空気をきれいにするためPTAの集まりで意見してみた

2023/5/19  

空気が汚すぎて、引っ越したいのですが、せっかく場面緘黙の息子が小学校で楽しく発話も増えつつ生活しているのに、ここで引っ越して場面緘黙がひどくなったらと思うとなかなか引っ越しという選択ができません。 ち ...

学校から呼び出しが①

2023/5/11  

午前中に家にいると、一本の電話が… 市外局番からして、仁川だったので何だろうと思って取ると、息子の通う小学校からでした。 小学校の電話番号は登録してあるのですが、職員室や教室(各教室に電話があります) ...

韓国の小学校の運動会②

2023/5/6  

実は今回の運動会はコロナ禍以降初めての運動会で、久しぶりの開催だったので小規模で行われました。 午前中は1~3年生、午後は4~6年生で、1年生の息子は午前中だけ運動会で、午後は授業でした。 保護者は今 ...

韓国の小学校の運動会①

2023/5/6  

数日前、息子の小学校の運動会がありました。 学校前に売れていたタルゴナ(달고나) 一番驚いたことは、運動会の仕切りがイベント業者のプロの司会者とアシスタントのお兄さんだっということです。 わかパンこれ ...

© 2023 語呂で覚える韓国語 こんぶパン